電験受験におすすめの電卓

スポンサーリンク

電験受験時に使用できる電卓とは

電気主任技術者試験では電卓を使用することが可能です。具体的に使用できる電卓について、一般財団法人電気技術者試験センターのホームページでは以下のように記載されています。

試験では、四則演算、開平計算(√)を行うための電卓を使用することができます。ただし、次の電卓は使用できません。使用した場合は、不正行為となりますのでご注意ください。
・数式が記憶できる電卓
・関数電卓
・印字機能を有する電卓
電卓の使用に際しては、音を発することはできません。

なお、試験問題によっては、開平計算(√)が必要になりますので、開平機能付きの電卓を使用するようにしてください。また、電卓の貸与はありません。
一般財団法人電気技術者試験センター

電験受験に必要な機能

四則演算・開平計算(√)以外にも、次のような機能がある電卓がよいでしょう。

  • 10桁(電験二種や一種の場合は12桁)以上の表示ができる
  • メモリーリコール(MR)とメモリークリア(MC)のボタンがそれぞれ独立している
  • 桁下げ機能がある
  • キーロールオーバー(早打ち)機能がある

おすすめの電卓

電験以外にも日常的に使用できるよう、ある程度の価格帯のものを選んだほうがよいでしょう。簿記や会計士の試験などでも人気のある、カシオの本格実務電卓や、シャープの実務電卓がおすすめです。
実務電卓は、日数計算機能や検算機能がついていますが、電験に関してはどちらも不要です。利息計算などに用いる場合は、検算機能より日数計算機能を持っているほうがよいでしょう。検算機能付き電卓には、音で検算結果を知らせるものがありますが、音を発する機能を有する電卓自体は禁止されておらず、あくまで「使用に際して音を発することはできない」という決まりになっていますので、試験時に音が出ない設定にできれば問題ありません。



電卓の基本操作を学ぶ

メモリー機能など取扱説明書だけではわかりづらい基本操作は、以下のような書籍で学習することも有効でしょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました